人気ブログランキング | 話題のタグを見る

普段よりお電話も少ない月曜日。そろそろお盆休みに入られる方も多い時期でしょうか。
ENCHAN-THE' JAPONは、お盆期間中は休まず営業しております。お茶のストックがなくなってしまった!という場合もご安心ください。 すぐにご用意いたします*

反対に、カラーポットは来月が輸出向け生産のピークです。いつも以上に製作にお時間を頂戴する為、まとまった数量のご注文の際は、できるだけ早めにご連絡をいただけると幸いです。


さて、これからどんどん暑くなることを予想して、夏を満喫できそうな気分も明るくなるお茶をご紹介します。
お盆も営業しております。_a0130658_22171626.jpg


・ SUMMER TIME/ サマータイム
・ THE' DU SOLEIL/ テ デュ ソレイユ
・ THE' DE L'E'TE'/ 夏の紅茶
・ JAPAN LIME/ ジャパンライム
・ A LA PROVENCALE/ プロヴァンスのフルーツティ


柑橘系の香りのアールグレイなども良いのですが、もう少しジューシーで、すっきりした風味をお楽しみいただけるのが上記のお茶です。HOTにもICEにも向く種類ですので、ご利用いただきやすいかと思います。
(香り立ちはHOTの方が強いです)元気がでるフルーツの香りをぜひお楽しみください。
# by enchan-the-japon | 2009-08-10 22:36 | お知らせ_actuali-the

スパイスというと、難しかったり苦手に思う方も多いかもしれませんが、EJのフレーバーティの中でもとくにおすすめのものが揃っているのが、スパイスの紅茶です。スパイスを主役にした紅茶はもちろんですが、隠し味に少しだけスパイスを使うことによっても、味にも香りにも深みと奥行きが生まれ、お茶の時間をいっそう楽しいものに変えてくれます。

苦手なものの多くは、馴染みがないということにつながっているのかもしれません。ヨーロッパでは日常的に使われるスパイス。日本でも、ショウガや山椒などのようにもう少し日常的になるといいですね。ヴァニラやカルダモン、クローブなどを使ったお茶の香りはたまりませんから!

尚、カラダを温める成分を含むスパイスは、冬向きと考えられがちですが、冷房にあたり過ぎたり冷たいものの食べ過ぎになりがちな夏こそおすすめです。特におなかが冷えた女性には、カネル(シナモン)をおすすめします。


さて、フランスの取引先もヴァカンスの話題で持ち切りな状況です。こうなるともう機能しなくなってしまうので、ヴァカンス前の最後の貨物がまもなく到着します。とってもおすすめのスパイスな紅茶も届く予定ですので、楽しみにしていてください。

THE\' AUX E\'PICES : スパイスのお茶_a0130658_20105847.jpg

# by enchan-the-japon | 2009-07-31 20:26 | フランス紅茶

L'ART DU THE'.....

L\'ART DU THE\'....._a0130658_22491413.jpg

アンシャンテ・ジャポンでは、L'art de thé à la française....『フランス流の紅茶』と
うたっておりますが、あちらでは、L'art de thé au JAPON でした!

遠いものに惹かれるのは、どこの国でも共通ということでしょうか。
# by enchan-the-japon | 2009-07-24 22:53 | フランス紅茶

KOSHI ARAREのポット敷き


KOSHI ARAREのポット敷きの試作品ができあがりました。
マロンに次いで人気のあるKOSHI ARAREに、今まで専用のポット敷きが無かったことが不思議なのですが、ようやくできあがりそうです。
KOSHI ARAREのポット敷き_a0130658_17553969.jpg

ARARE模様とはまた違った趣をお楽しみいただけます。

KOSHI ARAREのポット敷き_a0130658_17555483.jpg



また、今まで唯一、黄緑色の箱を使用していたこのサイズのポット敷きですが、ようやく専用の箱も出来上がりました。その写真はまた後日掲載いたします。(箱は徐々に既存のものと入れ替える予定です。)




どうぞよろしくお願い致します。

# by enchan-the-japon | 2009-07-22 18:01 | 南部鉄器

新商品の一つである『Assam Meleng Extra Spécial : アッサム メラン エクストラ スペシアル』。
ティーブレンダーのブリジットが、アッサムのメラン農園に滞在し、今までに無い特別な方法で作らせた、今年限りのスペシアルなアッサムです。
外観からして規格外のこのお茶をご覧ください。

Assam Meleng Extra Spécial : アッサム メラン エクストラ スペシアル_a0130658_19242392.jpg


彼女の好む、大きくて肉厚の葉を『craqué』と呼ばれる特別な揉捻方法で作りました。

アッサムというと力強く濃い味というイメージが強いかと思いますが、非常にまろやかで丸みを帯びた極上の味わい。アッサムとは思えないフルーティな風味に驚かれることと思います。水色はごらんのとおり、黄金色に輝いています。
まずは、この貴重なお茶をミルクなしでお試しください!

Assam Meleng Extra Spécial : アッサム メラン エクストラ スペシアル_a0130658_19341679.jpg

# by enchan-the-japon | 2009-07-09 19:41 | 新商品情報_nouveau-the